2025年04月
板倉造りの家
緑と格子に囲まれた板倉造りの家

家族構成 | ご夫婦2人 |
---|---|
建物概要 | 新築 板倉造りの家 |
延床面積 | 171.06㎡ |
主な仕上 |
外壁:焼杉、一部 漆喰 内部:無垢杉材、一部 漆喰 |
竣工 | 2024年11月 |
住宅性能 |
断熱性能等級:5 耐震等級:3相当(壁量計算による) |
ポイント- Point -
大阪府高石市にて「緑と格子に囲まれた板倉造りの家」が竣工しました。弊社では初めての平屋(ロフト付き)のお住まいです。
お仕事で生活リズムが異なるご家族がそれぞれ自分の時間を快適に過ごせるよう導線を工夫しました。
来客も多いとのお話だったので、プライベート空間と来客導線も同時に意識しました。
フリールームはご主人の趣味の麻雀をするお部屋にもなるよう照明計画にもこだわっています。
板倉壁に囲まれた和室は、木の色と畳の色の相性がよく、落ち着く空間になりました。
雪見障子からはお庭がよく見えます。今後、植木も増える予定だそうです。
暖かい日差しが差し込むLDKは開放感たっぷり!
大きな吹抜けですが、シーリングファンと断熱材で冬も夏も快適に過ごせるよう工夫してます。
L型キッチンは収納もたっぷり、食洗器も取り付けました。
階段とロフトの手すりを格子で揃えることで統一感が出ます。
ロフトは収納もたっぷり入ります。
無垢杉材や漆喰などの自然素材を使用したこちらの住まいですが、
断熱性能等級:5
耐震等級:3相当(壁量計算による)
の性能を有しています。
木の香りが漂う自然素材の家で安心、快適に暮らしてみませんか?
お客様の声- Voice -
板倉造りの最初の印象
杉の木の節と香りに包まれ癒された。
板倉造りのどこに興味を持ちましたか?(決め手は?)
むくの杉材だけを使い、新建材やクロスを使わない所。
正倉院や伊勢神宮に用いられ、何百年としっかり保っている。
板倉造りに不安や疑問はありましたか?
特に不安はありません。
丹陽社の印象はどうでしたか?
細部まで施主のニーズに答えてくれ明るく応対してくれた。
丹陽社を選んでいただいたのはなぜですか?(決め手は?)
ほとんど杉だけを用いている
実際の住み心地はどうですか?
たいへん快適で家に帰るのが楽しみで呼吸器(肺、たんの絡み)が改善しているように思う。
住みはじめと現在で変化したことはありますか?
(ご本人様やご家族のことや、家や木、しっくいなどの自然素材の状態など。)
同上
丹陽社をご友人やお知り合いに薦める可能性はどのくらいありますか?(10点満点)
10★★★★★★★★★★
上記の評価についての理由をお答えください。
新建材を使った以前の新築マンションでいやな思いをしたことがあった。
その他、ご意見・ご質問・ご感想・丹陽社スタッフへメッセージなどございましたら、ご記入ください。
-