2012年05月
板倉造りの家
室内は自然素材に包まれ、心もカラダもやすらぐメゾネット形式の賃貸住宅

建物概要 |
共同住宅/板倉造り 1LDK・テラスハウス・メゾネット・それぞれ違った平面プラン |
---|---|
延床面積 | - |
主な仕上 | 無垢杉材 |
竣工 | 2012年5月 |
ポイント- Point -
大阪で初めての板倉造りの集合住宅!
大阪で初めての板倉造りの集合住宅「casa・nature」 (カーサ・ナチュレ)は6戸がコの字型に連なる長屋住宅で、室内の吹き抜けからは、天然無垢材の登り梁が迫力ある空間を望めます。
『casa・nature』のおすすめポイント
●天然無垢材にこだわった木の香り漂う住まい。
●石油系建材の使用を最小限に抑え、シックハウス症候群の原因物質の発生を軽減してくれるので、アレルギーなどの症状でお悩みの方にも安心して住んでいただける。
●自然あふれる板倉造りの家は木が呼吸することで、調湿・断熱効果をもらし、夏は涼しく、冬は暖かく、快適に過ごせる。
賃貸で板倉造りの健康住宅に住めるのは、大阪で『casa・nature』だけですので、健康住宅に住んでみたいという方に是非おすすめしたい家です。
お客様の声- Voice -
周りに同じような建物しかなかった
住んではる人の住み心地を大事にしたいと思ったんです。実際、自然素材というコンセプトを気に入って入居してくれる人が多くて。近所の方が住むというより、遠いところから来はる夫婦の方が多いですね。
自然素材にこだわった理由なんやけど、ここには昔3軒家があって、平成23年に火事が起きてそれが全部燃えてしまったんです。
それで、その周辺の土地も含めて新しい建物を建てようという話になって。
ここら辺の家がみんな同じような感じだし、せっかくだから変わったもんが作りたくて色々相談してた時に、「板倉造りがあるよ」と教えてもらったんです。
この地域でそれが流行るかは疑問だったんですけど、私も気に入ったし、駅近だからひょっとしたら行けるかなと思って、勝負ですわ。
ここら辺、空いてるところ多いですねん。それも全部似ているような家の作りが多くて。だから同じようなものを作るんじゃなくて、あったかみのある自然素材の家がいいなと思いました。
ネットで見てる人ってまずは家賃か駅近かで決めはんねん。それから中身の話になる。だから内覧をしてもらうと納得してもらえることが多かったですね。
入居者は子供連れとか若い夫婦さんとかもいはるけど、平均は30~40歳くらいの方が多いですね。
それはもう出来上がりが楽しみでした
板倉造りの実物を見たいと思って徳島県に家族で行きましたね。徳島の木材を使うって聞いたから、どんな木材なのかも見たかったんです。
そしたら木の匂いもええし、ゆっくりくつろげるからいいなと思ってそこで一か八かお願いすることに決めたんを覚えてます。
それはもう出来上がりが楽しみでした。模型も作ってくれはってより楽しみになりました。
他社さんでは模型を作ってくれたことはなかったですもんね。