大阪の注文住宅、自然素材、板倉造りの家を建てるなら、丹陽社へ

Blog

ブログ

  • 2007.12.27

    過去のイベント

    ビジネスマッチング博2007 終了しました

    12月4日(火)・5日(水)、今月のイベントの  ビジネスマッチング博2007は無事終了しました。今回の勉強会ではなく、八尾市主催のビジネスマッチング博に出展しました。「伝統構法を使った板倉造りの家」…
  • 2007.12.20

    インテリアのはなし

    アロマの色々

    アロマが流行だして、もう数年たちますよね。 既に、アロマを極めている方もきっとたくさんいらっしゃるでしょうね。 私はすっかり、アロマブームに乗り遅れてしまい、今更、何いってるの??と言われるの…
  • 2007.11.27

    過去のイベント

    「倚松庵」見学会

    11月24日(土)、今月の勉強会の『倚松庵』見学会は無事終了しました。 今回の勉強会は、神戸市東灘区にある「倚松庵」を見学しました。 雲ひとつない青空で、日差しが穏やかな気持ちのい…
  • 2007.11.07

    インテリアのはなし

    インテリアとソファカバー

    『インテリアが好き。』 なんていうと、好きな家具をアレコレ買い揃えて、 玄関にはお高そうなフラワーアレンジメントがドッカーンとお出迎え。 ってイメージ・・・?? 私の思うインテリア…
  • 2007.10.09

    過去のイベント

    「SDレビュー2007入選展と旧杉山家」 見学会終了しました

    10月6日(土)、今月の勉強会の『SDレビュー2007 入選展と旧杉山家住宅』勉強会は無事終了しました。 今回の勉強会は、大阪芸術大学で行われている「SDレビュー2007入選展」を見学し…
  • 2007.10.06

    インテリアのはなし

    ブラインドの種類と特徴

    今回は、ブラインドの種類と特徴を書いていこうと思います。 ブラインドは、羽根の操作によって、日光や視線を調節します。 直線的なラインがシャープな印象です。 ≪ ベネシャンブラインド …
  • 2007.09.13

    木のはなし

    木の種類(広葉樹と針葉樹、落葉樹と常緑樹)

    将来、家を建てるならやっぱり本物の木の家に住みたい!! そんな私と一緒に、木の家について色々と勉強していきましょう! とりあえず、木の基本的な事からはじめたいと思います。 木のことを知って、…
  • 2007.09.10

    過去のイベント

    「茶の湯の心」にふれる勉強会 終了しました

    9月8日(土)、今月の勉強会の『日本の伝統文化 茶の湯の心』にふれる勉強会は無事終了しました。 今回の勉強会は、日本の伝統文化である茶の湯にふれる勉強会ということで 八尾市刑部にあ…
  • 2007.08.27

    過去のイベント

    『自然塗料』体験勉強会 終了しました

    8月25日(土)、今月の勉強会の『自然天然塗料』の体験勉強会は無事終了しました。 8月の勉強会として、『自然天然塗料』の体験勉強会を開催しました。 ムクの木を使用するなら、大きな特…
  • 2007.08.14

    丹陽社のはなし

    250年ものの吉野材 製材探訪記

    * 写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけますよ!! 今回の目的の1つは、250年もの吉野杉を切り出しているところを見学することです。     朝8時、西梅田に集合です。 …
  • 2007.08.12

    板倉造りのはなし

    板倉の家を体感して…

    丹陽社に勤める女性スタッフです。 我社では、「木の家づくり」にこだわりを持っています。 スタッフ全員がそれぞれの立場で「木の家づくり」について真剣に取り組んでいます。 住めば住むほど愛着が湧…
  • 2007.07.17

    過去のイベント

    旧山邑邸を探訪してきました!

    7月14日(土)、今月の勉強会として「旧山邑邸を探訪」ライト設計の重要文化財を見てみよう!は無事終了しました。 7月の勉強会として、芦屋にあるヨドコウ迎賓館(旧山邑邸)を訪れました。 …
1 31 32 33 34 35

TOP