大阪の注文住宅、自然素材、板倉造りの家を建てるなら、丹陽社へ

Blog

ブログ

  • 2019.06.28

    木のはなし

    板倉造りの家のお施主様から「杉の効果」の記事を教えて頂きました。

    いつも大変お世話になっている板倉造りの家のお施主様より、朝日新聞掲載(2019年6月15日付)の記事を教えて頂きました。 この記事では、家に杉を使うことで得られる様々な効果が紹介されていて、とても参…
  • 2019.05.20

    過去のイベント

    『ならまちを散策しよう!』開催しました!

    昨日は丹陽社の勉強会でした。 今回は『ならまちを散策しよう!』を開催いたしました。 まず訪れたのは今西家書院です。 今西家書院は興福寺大乗家の坊官を務めていた福智院氏の居宅を、192…
  • 2019.05.09

    丹陽社のはなし

    日本の家づくりの匠で紹介されました!

    『日本の家づくりの匠』というサイトで、記事が紹介されています。 板倉造りで家を建てるメリット、 自然素材を家に使用するメリットなどが書かれています。 ぜひ、ご一読ください。 『大阪…
  • 2019.04.22

    過去のイベント

    『日本民家集落博物館に板倉造りの仮設住宅を見に行こう!』開催しました

    先週の日曜日は、丹陽社の月に一度の勉強会の日でした。 今回は、3月末に竣工を迎えた板倉造りの事務所棟の見学をかねて、 大阪府豊中市の服部緑地内にある、日本民家集落博物館へ。 日本民家集落博物…
  • 2019.04.10

    住まいと健康のはなし家づくりについて自然素材のはなし

    これから健康住宅を建てる方への10ヶ条

    こんにちは。大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材の家づくり、注文住宅を手がけている丹陽社、ブログ担当です。 近年日本では健康意識の高まりと共に、健康住宅を建てたいという需要がますます増えてきてい…
  • 2019.04.05

    家づくりについて耐震・免震・制震について

    耐震リフォームのその前に!会社によって全く費用が違うって知ってる?

    こんにちは。大阪・和歌山・滋賀を中心に自然素材にこだわった注文住宅を建築している、丹陽社ブログ担当です。 先日、耐震リフォームのご相談をいただいたお客さまで実際にあったお話です。 そのお客さま…
  • 2019.03.29

    板倉造りのはなし家づくりについて

    大正ロマンが憧れなら、こんなご提案が可能です

    こんにちは。大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材・板倉造りの健康住宅を手がけている丹陽社、ブログ担当です。 お客さまに建てたい理想の家のイメージをお聞きすると、「大正ロマンが憧れ」とおっしゃる方…
  • 2019.03.28

    住まいと健康のはなし家づくりについて

    あきらめないで!リフォームでも実現できる”断熱対策”

    こんにちは。大阪・和歌山・滋賀を中心に自然素材にこだわった注文住宅を建築している、丹陽社ブログ担当です。 弊社ではお客様に”木のぬくもり”を実際に肌で感じていただくためにも「板倉造りの健康住宅」…
  • 2019.03.13

    住まいと健康のはなし

    ロケットストーブ

    オカです。 夏涼しく、冬暖かい、エコな自然素材の家を模索していろいろやっています。 外気の厳しい環境に左右されずに家の中の温度を適度に保つためには、屋根や床 壁そして窓などの開口部の断熱が…
  • 2019.03.12

    過去のイベント

    春の日帰りバスツアー無事終了しました!

    3月9日(土)は、丹陽社主催、(株)LIXIL、さくらトーヨー住器(株) 共催で、お客様と日帰りバスツアーに行ってきました! 4年ぶりの第3回目となる今回のバスツアー。 (第2回目のバスツアー…
  • 2019.02.20

    家づくりについて

    注文住宅の立地。ゆったりしたいし通勤もラクしたいなら東大阪。

    大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材にこだわった注文住宅、健康住宅を建築している丹陽社、ブログ担当です。 先日も記事にてご紹介しましたが、弊社では以前「東大阪」のエリアに賃貸住宅の長屋を建築しま…
  • 2019.02.20

    過去のイベント

    「無垢と漆喰の気持ちのいい家」完成見学会 終了しました!

    【内窓設置】大阪 交野 自然素材健康住宅の耐震リフォーム 【50代〜60代以降編】年代別、注文住宅に求めるものとは! 過去のイベント  2019年2月20日  丹…
1 15 16 17 18 19 35

TOP