大阪の注文住宅、自然素材、板倉造りの家を建てるなら、丹陽社へ

Blog

ブログ

カテゴリー:自然素材のはなし

  • 2023.02.24

    Youtube自然素材のはなし

    【YouTube】自然素材とウイルス対策

    過去のYouTube動画のご紹介です! 【自然素材とウイルス対策】 #漆喰 #自然素材 #大阪注文住宅 #ウイルス対策 ————————————————————— …
  • 2023.02.23

    Youtube自然素材のはなし

    【YouTube】杉無垢材のウイルス対策

    過去のYoutube動画のご紹介です! 冬は空気も乾燥して風邪をひきやすくなりがちです…。 その対策として杉無垢材はいかがですか? 『杉無垢材のウイルス対策』 ——————…
  • 2022.12.09

    住まいと健康のはなし自然素材のはなし

    【漆喰の家】住宅の外壁・内装に漆喰を使うメリット、デメリット

    こんにちは。 丹陽社一級建築士事務所のオカです。 先日お客様にお引渡ししたお住まいは、白い壁に赤い洋瓦、ヨーロッパ風のかわいいデザインの外観です。 ご主人は、学生時代にドイツ留学の経験が…
  • 2020.09.07

    自然素材のはなし

    お家まるごとウイルス対策

    インフルエンザをはじめとするウイルスの感染の予防には室内にウイルスを持ち込まないことが大切です。 外出時の「マスク」、帰宅時の「手洗い」「うがい」だけでなくこまめな洗濯も奨励されています。 …
  • 2019.04.10

    住まいと健康のはなし家づくりについて自然素材のはなし

    これから健康住宅を建てる方への10ヶ条

    こんにちは。大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材の家づくり、注文住宅を手がけている丹陽社、ブログ担当です。 近年日本では健康意識の高まりと共に、健康住宅を建てたいという需要がますます増えてきてい…
  • 2019.02.15

    住まいと健康のはなし家づくりについて自然素材のはなし

    【50代〜60代以降編】年代別、注文住宅に求めるものとは!

    こんにちは。 大阪・和歌山・滋賀を中心に自然素材にこだわった注文住宅を建築している、丹陽社のブログ担当です。 こちらでは前回の記事に続き、年代別に、何を求め自然素材にこだわった注文住宅を建てる…
  • 2019.02.13

    自然素材のはなし住まいと健康のはなし家づくりについて

    【30代〜40代編】年代別、注文住宅に求めるものとは!

    こんにちは。 大阪・和歌山・滋賀を中心に自然素材にこだわった注文住宅を建築している、丹陽社のブログ担当です。 弊社に注文住宅をご依頼されるお客さまは世代も違えば建築のキッカケももちろん様々。 …
  • 2019.02.05

    住まいと健康のはなし自然素材のはなし

    【健康住宅なら知っておきたい】シロアリの発生条件を根本から対策。防蟻剤に頼らない予防法。

    「森の切り株を食べ土に還す役割を担う」。 自然にとって大切な役割を持っているシロアリでございますが、こと住宅において「シロアリ」の被害・影響は決して見過ごすことのできない大きな問題として立ちはだかっ…
  • 2019.01.28

    お客さまインタビュー家づくりについて自然素材のはなし

    大阪初!板倉造りの集合住宅建築に踏み切った結果。

    【給湯器新設】大阪 交野 自然素材健康住宅の耐震リフォーム 自然素材リフォーム見学会 開催しました! お客さまインタビュー 家づくりについて 自然素材のはなし  …
  • 2018.12.07

    住まいと健康のはなし自然素材のはなし

    【漆喰の特徴】漆喰を外壁・内壁に使用するメリット、デメリット

    こんにちは。大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材にこだわった家づくりを手掛けている丹陽社です。 弊社が手掛けている健康住宅。 自然素材を使用しココロとカラダ、どちらにも優しい住宅という考えのも…
  • 2018.10.17

    板倉造りのはなし自然素材のはなし

    健康住宅は安いのか、高いのか?

    こんにちは。大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材にこだわった家づくりを手がけている丹陽社、ブログ担当です。 戸建て住宅を検討する上で最近ホットワードとなっているのが「健康住宅」です。 これ…
  • 2017.06.26

    過去のイベント自然素材のはなし

    「体にやさしい自然塗料の塗装体験会」開催しました

    昨日は、丹陽社の月に一度の勉強会の日でした。 今月は、「体にやさしい自然塗料の塗装体験会」を開催しました。 雨が降る中、事務所までお越こしいただいたお客様、 本当にありがとう…
1 2

TOP