大阪の注文住宅、自然素材、板倉造りの家を建てるなら、丹陽社へ

Blog

ブログ

カテゴリー:建物の健康診断

  • 2024.09.06

    家づくりについて建物の健康診断

    地盤の強度は大丈夫?土地探しの際にできる簡易調査をお伝えします!

    家を建てる際には、地盤の強度を確認することが非常に重要です。 地盤が軟弱であれば、建物が傾いたり、最悪の場合には倒壊のリスクもあります。したがって、正式な地盤調査を行うことは欠かせません。 …
  • 2019.12.18

    建物の健康診断

    木造住宅の雨仕舞(昔と今の違い)

    今、木造住宅は工業製品の性能等の進歩で、家自体の耐久性が向上してきています。 耐久性の高い木造住宅を造る上で重要なこととして耐震性はもちろんですが、雨仕舞についても強いことは重要な条件といえます。こ…
  • 2019.01.27

    建物の健康診断木のはなし

    防水・防カビ・防火の外壁、「焼杉」を使うのには理由があります!

    大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材にこだわった注文住宅を建築している丹陽社、ブログ担当です。 弊社のブログではお客様の声や、今まで弊社が承った施工事例の紹介のほか、「おうちに適した自然素材」も…
  • 2015.06.03

    建物の健康診断

    木造住宅の寿命は30年?

    よく木造住宅の寿命は30年だといわれるのを耳にします。 さて、果たしてそうでしょうか? 世界最古の木造建築と言われる法隆寺を筆頭に日本には、 数百年、1000年も経過した木造建築…
  • 2015.05.13

    建物の健康診断

    雨漏りの原因

    家に長く住んでいくためには、雨漏りや水漏れのない 状態を保っていくことは必須です。 新築工事で施工をしっかりと行うことはもちろんなのですが、 建物を長いスパンで見たときに建物各部の老朽化によ…
  • 2015.04.07

    建物の健康診断

    基礎の亀裂と地盤沈下の関係

    シックハウスの原因について 丹陽社のみんなです。 建物の健康診断  2015年4月7日  高島悠 基礎の亀裂と地盤沈下の関係 住宅の基礎にヒビが入っているのを…

TOP