大阪の注文住宅、自然素材、板倉造りの家を建てるなら、丹陽社へ

Blog

ブログ

カテゴリー:お知らせ

  • 2019.01.07

    丹陽社のはなし

    あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。 本日、仕事初めでした。 今年も仕事始め恒例の書初めから。 昨年は色々と試みた一年でした。 想定していなかった災害にも見舞われ、 バタバタ…
  • 2018.12.20

    丹陽社のはなし

    【内定者インタビュー】お客様とも、社員同士でも。コミュニケーションを大事する社風

    大阪・滋賀・和歌山を中心に、使う資材にこだわった自然素材の家、板倉造りの注文住宅を手がけている丹陽社、ブログ担当です。 実は丹陽社に来年新しい仲間が増えます!内定者の三木さんです。 三木さ…
  • 大正ロマンスタイルを取り入れた板倉造りの住宅の内装

    2018.12.17

    丹陽社のはなし家づくりについて

    大正ロマンとは。自由と自分らしさを追い求め、和と洋が融合した時代。

    こんにちは。大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材の家づくり、注文住宅を手がけている丹陽社、ブログ担当です。 建てたい家のイメージで、度々「大正ロマン」というキーワードを耳にします。 この大正ロ…
  • 2018.09.21

    丹陽社のはなし家づくりについて

    決めなきゃいけないことが多い家づくりを、完成まで楽しんでもらうために

    こんにちは。大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材にこだわった家づくりを手がけている丹陽社、ブログ担当です。 本日は弊社で20年務めている、女性建築士堀田をご紹介します。 丹陽社の創業当時から支…
  • 2018.08.27

    丹陽社のはなし板倉造りのはなし

    10年前、丹陽社と板倉造りとの出会い。なぜここまでこの工法に惚れ込んだのか。

    こんにちは。大阪・滋賀・和歌山を中心に、自然素材にこだわった家造りを手がけている丹陽社、ブログ担当です。 丹陽社では、正倉院などにも取り入れられている日本古来の伝統構法「板倉造り」にて、日本の気…
  • 2017.04.26

    丹陽社のはなし

    日本板倉建築協会の会誌『いたくら』第3号に掲載されています。

    日本板倉建築協会の会誌『いたくら』第3号に、 丹陽社の記事が掲載されています。 特集は、『復興と板倉』第三弾です。 2011年の東日本大震災から6年。 当時、福島県に建設された板倉…
  • 2017.04.25

    丹陽社のはなし

    平成28年度 ZEH普及実績報告です。

    ZEHビルダーに登録してからの初年度が終了しました。 実績のご報告です。 丹陽社のZEHの普及目標と実績について 平成28年度(2016) 平成29年度(2017) 平成30…
  • 2017.01.06

    丹陽社のはなし

    あけましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます。 旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。 本年も『楽しく 仲良く 真剣に』スタッフ一同頑張ってまいりたいと思います。 昨年末から、長年…
  • 2016.09.14

    丹陽社のはなし

    チルチンびと 89号(2016_秋)に掲載されています。

    チルチンびと 89号(2016 秋)に掲載されています。 特集は『小さな畑のある家』。 自然と暮らす住まいづくりをしている業者として紹介されています。 ———————…
  • 2016.08.02

    丹陽社のはなし

    夏季休暇のお知らせ

    日頃は丹陽社のWEBサイトをご覧いただき、本当にありがとうございます。 夏季休暇のお知らせです。 誠に勝手ではございますが、 8月11日(木・祝)〜15日(月)まで、夏季休暇とさせていただき…
  • 2016.04.08

    丹陽社のはなし

    日本板倉建築協会の会誌『いたくら』第2号に掲載されています。

    日本板倉建築協会の会誌『いたくら』第2号に、 丹陽社の記事が掲載されています。 特集は、創刊号に引き続き『復興と板倉』。 2011年の東日本大震災から5年。 当時、福島県に建設され…
  • 2016.01.06

    丹陽社のはなし

    あけましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます。 今年はおかげさまで忙しい年初めとなりました。 お客様の期待以上のいい家が建てられますよう、 スタッフ一丸となり、頑張っていきたいと思います。 仕事…
1 2 3 4

TOP