大阪の注文住宅、自然素材、板倉造りの家を建てるなら、丹陽社へ

Blog

ブログ

カテゴリー:住まいづくりガイド

  • 2013.05.13

    木のはなし

    木は強いの?

    木は火に強い!? 木の価値の決め手  木のはなし  2013年5月13日  高島悠 木は強いの? ■ 木は軽くて強い材料!? 木材は鉄やコンクリートに比べ強度が劣ると思われがちですが、…
  • 2013.05.13

    木のはなし

    木は火に強い!?

    無垢材と集成材の違い 木は強いの? 木のはなし  2013年5月13日  高島悠 木は火に強い!? 木は可燃性の素材です。焚き火をした時に、細い枝はすぐに燃え…
  • 2013.05.10

    インテリアのはなし

    風水から見たベッドルームのカラー

    ベッドルームは風水でもっとも重要な場所のひとつとされています。 人間は寝ている時が、一番無防備で周りの気、意識を体に簡単に 取り込んでしまうからだといいます。 ゆっくりと安眠できないベッドル…
  • 2008.09.05

    板倉造りのはなし

    土佐材、漆喰の里をたずねて。

    千葉のイマジンホームの青木さんのお誘いで、高知県まで行くことになりました。 高知の材木と漆喰を見学するのです。 関空から高知まで、飛行機で行きました。 坂本竜馬と記念撮影。…
  • 2008.08.23

    インテリアのはなし

    照明のメンテナンス

    今回は照明器具のメンテナンスについてです。 照明のメンテナンス??はて??掃除した覚えはあるけど、 うんと前だったような・・・・。 って方、多いのではないでしょうか。私もその一人…
  • 2008.08.20

    木のはなし

    木の家に住みたい!! 木の香りについて

    将来、家を建てるならやっぱり本物の木の家に住みたい!!一緒に、木の家について色々と勉強していきましょう。 今回は、木の香りについて調べてみます。 木のことを知って、もっと木の家づくりを楽しもう…
  • 2008.07.20

    木のはなし

    木の家に住みたい!! 木が湿度を調節してくれる?

    将来、家を建てるならやっぱり本物の木の家に住みたい!!一緒に、木の家について色々と勉強していきましょう。 今日は、木の調湿作用について調べてみます。 木のことを知って、もっと木の家づくりを楽し…
  • 2008.06.11

    インテリアのはなし

    居心地の良いインテリアにするための照明計画のコツ

    木の家に住みたい!! 木が湿度を調節してくれる? 6/8 完成見学会 終了しました インテリアのはなし  2008年6月11日  堀田智美 居心地の良いインテリ…
  • 2008.05.23

    板倉造りのはなし

    徳島材を求めて・・・

    *写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけますよっ!!    今から事務所のみんなで、淡路島を経て、徳島に向かいます。 これから家を建てるお客さんと一緒に木の産地まで 家を実際に建…
  • 2008.05.11

    木のはなし

    なぜ木は、割れたり反ったりするの?

    将来、家を建てるならやっぱり本物の木の家に住みたい!! 一緒に、木の家について色々と勉強していきましょう。 今日は、木はどうして割れたり、反ったりするのか調べてみます。 木のことを知って、も…
  • 2008.05.10

    インテリアのはなし

    部屋を広く見せる照明計画のコツ

    今回は少しでも部屋を広く見せる照明計画のコツです。 ポイントは、天井から直下の床面ばかりをてらさずに、 壁や天井面などを照らしてやること、それだけです。 人間は視覚的に遠くのものが照…
  • 2008.04.10

    木のはなし

    柱・板を丸太からどのようにつくるの?

    将来、家を建てるならやっぱり本物の木の家に住みたい!! そんな私と一緒に、木の家について色々と勉強していきましょう。 今日は、建築材の「木取り」についてです。 木取りとは、丸い原木から使用用…
1 9 10 11 12 13

TOP