大阪の注文住宅、自然素材、板倉造りの家を建てるなら、丹陽社へ

Blog

ブログ

カテゴリー:インテリアのはなし

  • 2024.10.11

    インテリアのはなし

    ブギウギと大正ロマン

    今日はNHKの朝ドラ『ブギウギ』に登場する大正ロマン建築のインテリアについてお話ししたいと思います。 『ブギウギ』は、昭和初期の日本を舞台にしており、大正から昭和にかけての華やかな時代の雰囲気が色濃…
  • 2024.09.10

    丹陽社のはなしインテリアのはなし家づくりについて

    宮崎駿と大正ロマン

    皆さん、こんにちは!今日は、宮崎駿監督のアニメ作品に描かれる「大正ロマンの建築」についてお話ししたいと思います。宮崎駿の作品には、日本の美しい風景や歴史的背景が随所に描かれていますが、その中でも大正ロ…
  • 2016.03.09

    インテリアのはなし

    LED照明に切り替える際に気をつけたい6つのポイント

    前回、LED照明の特徴について書いてみましたが、では実際取り変える際に気をつけなければいけないことって何でしょう?? ① 通常のLED照明を取り付けられない器具に注意! 具体的には3つのケースで注…
  • 2016.03.04

    インテリアのはなし

    LED照明について メリットとデメリット

    最近ニュースで『LED電球「10年もつ」に疑問の声 「また切れた」の声続出の理由とは』といった話題をみかけました。 LEDについては、2015年5月にパナソニックが、国内で販売するオフィスなどの…
  • 2016.02.15

    インテリアのはなし

    整理収納のお話 ⑥ 「収納の際に気をつけたい8つのポイント」

    こんにちは。 のんびり主婦デザイナーの大和です。 (前回までの記事はこちら) 今回は整理したモノを実際に収納する際に気をつけたい8つのことについてお話していきたいと思います。 是非、収…
  • 2016.02.03

    インテリアのはなし

    整理収納のお話 ⑤ 「整理収納、5つの鉄則」

    こんにちは。 のんびり主婦デザイナーの大和です。 前回までは、モノがどのようにして増えていくのか、なぜモノが減らないのか、なぜモノを捨てることができないのか、についてプロセスごとにお話しました…
  • 2016.02.02

    インテリアのはなし

    整理収納のお話 ④ 「モノと人との関係」

    こんにちは。 のんびり主婦デザイナーの大和です。 前回は、「整理とは区別すること」をテーマにお話ししました。 (前回の記事はこちら) 今回は、「モノと人との関係」についてお話したいと思…
  • 2016.01.27

    インテリアのはなし

    整理収納のお話 ③ 「整理とは区別すること」

    こんにちは。 のんびり主婦デザイナーの大和です。 前回の記事、整理収納のお話 ②「整理を妨げている原因について」から期間が空いてしまいましたが、 また書いていきたいと思います。 まず、…
  • 2015.06.30

    インテリアのはなし

    整理収納のお話 ② 「整理を妨げている原因について」

    こんにちは。 のんびり主婦デザイナーの大和です。 前回は、「整理収納とは・・・」をテーマにお話ししました。 (前回の記事はこちらから→整理収納のお話 ① 「整理収納とは・・・」) 整理収納…
  • 2015.06.18

    インテリアのはなし

    整理収納のお話 ① 「整理収納とは・・・」

    「まるみの建築士」ホッタです。 今日は、整理収納のお話をしたいと思います。 実は、先日主婦デザイナーの大和さんと一緒に整理収納アドバイザーの 講習に参加してきたばかりなんです。 一…
  • 2013.05.10

    インテリアのはなし

    風水から見たベッドルームのカラー

    ベッドルームは風水でもっとも重要な場所のひとつとされています。 人間は寝ている時が、一番無防備で周りの気、意識を体に簡単に 取り込んでしまうからだといいます。 ゆっくりと安眠できないベッドル…
  • 2008.08.23

    インテリアのはなし

    照明のメンテナンス

    今回は照明器具のメンテナンスについてです。 照明のメンテナンス??はて??掃除した覚えはあるけど、 うんと前だったような・・・・。 って方、多いのではないでしょうか。私もその一人…
1 2

TOP