丹陽社の家づくりに対するこだわり

Blog

ブログ

2025年05月21日

丹陽社の6つのこだわり

 

丹陽社一級建築士事務所では、住まい手の立場に立った「家づくり」を心がけています。

スタッフみんながそれぞれの立場で、自分がその住まいに暮らす気持ちで取り組んでいます。

日本の伝統構法「板倉造り」で家を建てています。

板倉造りとは、正倉院などにも代表される日本古来からの、日本の風土に合った伝統構法です。4寸角(120mm)の杉の柱に溝を掘り、厚さ1寸・幅5寸の杉板を落とし込んでいた壁を作り、住宅の基本的な構造を作るものです。木組みの柔構造なので地震に対しても粘り強く、揺れを受け流します。杉無垢材の粘り強い性質を耐震性に活用した、安全でしっかりとした構造で、天然杉板の構造材がそのままで仕上げ材になり、調湿性・癒し効果のある木の良さを最大限に活かした構法です。

詳細な設計技術による伝統構法「板倉造り」の品質を確保するため、棟数を追い求める仕事はしません。

板倉造りについてもっと詳しく >>

10年前、丹陽社と板倉造りとの出会い。なぜここまでこの構法にほれ込んだのか。>>

 

板倉造りの建て方

 

自然素材を使用し、ココロとカラダにやさしい暮らしを提案しています。

杉無垢材の壁面
漆喰の壁面

 

構造材だけでなく、床にも杉無垢を使用します。壁や天井は杉無垢材や漆喰など自然素材を使用するのでシックハウスの心配はありません。特に漆喰は強アルカリ性でウイルスを不活性化する抗菌作用があり、ウイルス感染のリスクを下げます。

杉無垢材は木の香りが良いだけでなく調湿作用がありストレスを癒し、安らぎを与えてくれます。


自然素材がココロとカラダにいい理由とは? >>

 

打合せはとことん!

 
 
お客様に納得・満足していただきたいので、打ち合わせは念入りにいたします。ぜひ、お客様のご要望を出し惜しみせずお聞かせください。今まで思いもつかなかった自分の理想の住まいがカタチになります。


決めなきゃいけないことが多い家づくりを、完成まで楽しんでもらうために >>

住まいづくりのすすめ方 >>

丹陽社ではお客様にご納得いただくまでじっくり打合せします。

他と同じ設計はありません。

世界でたった一つの設計

 
 
ライフスタイルが全く同じというお客様はいません。あなたのライフスタイルにぴったりの住まいを一から丁寧に設計いたします。私たちは「住み手の思い」に合わせたあなたのスタイルを心を込めて提案します。


施工事例を見る >>

 

 

設計~施工まで一級建築士が監理。

 
 
 
一級建築士、二級建築士等の資格者がお客様の立場に立ち、施工まで徹底的に検査管理します。
 

丹陽社の家ができるまで >>
丹陽社では一級建築士などの有資格者がしっかり施工監理いたします。

ガラスクラフトでお客様と家づくり

手作りのガラスクラフトで家づくりの思い出に

 

 

丹陽社では、お客様にガラスクラフトをしていただき、建具にはめ込んでいます。家づくりが思い出に、そして自分の作った家に愛着を持てます。


過去のイベントの様子を見る >>

 

 

\家づくりの資料をお届けします/
無料の資料請求のお申し込みはこちら

TOP