漆喰塗壁体験勉強会 | 大阪で自然素材の家なら丹陽社

Blog

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • 「漆喰塗壁体験勉強会」開催しました!

2017年03月23日

「漆喰塗壁体験勉強会」開催しました!

2017年3月の丹陽社勉強会は「漆喰塗壁体験」を開催しました。

勉強会には、左官職人さんをお招きして、本漆喰とヨーロッパ漆喰を

作って頂き、お客さまに実際に塗って頂きました。

 

本漆喰とヨーロッパ漆喰を実際に塗り比べると、塗りやすさ、

風合いや仕上がりの違いがよくわかります。

本漆喰はスサと糊を混ぜるので粘土質で塗り具合も固めです。

日本本来の漆喰です。つるっとした仕上がりや、模様をつけることも可能ですね。

対して、ヨーロッパ漆喰は漆喰に骨材(砂)が混ぜられているもので、

塗り具合はなめらかです。

漆喰の壁により質感を生み出すことが可能で、素材のテクスチャーが楽しめます。

お客さま皆さん漆喰にとても興味があったとのことで、

実際に塗って頂き、漆喰の塗り具合や風合いを体感していただきました。

体感していただくことでお客さまも漆喰についてより理解頂けたように思います。

とても楽しそうに体験していただけたので、とても良い機会になったかと思います。

私たちが建てる板倉造りの家と漆喰の相性はとても良いので、

家の外壁に漆喰を取り入れたり、内装のポイントとして漆喰壁を仕上げると

外観・内装空間に変化が出て楽しめる素材ですね。

今回、丹陽社勉強会にご参加頂いたお客様・講師としてお越し頂いた左官職人さん

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

今回、ご参加できなかった方も次回漆喰の塗り壁の勉強会を開催する際には、

ご参加頂ければと思います。実際に体験して頂けるのでとても良い機会になるかと思います。

大阪で木の家を建てるなら丹陽社へ!

—————————————————————

~ 無垢としっくいを使った自然素材の家づくりなら~
丹陽社のホームページ → https://tanyosha.co.jp/

~Facebookでも情報を更新しています~
丹陽社のFacebookページ → https://www.facebook.com/tanyoshapage

—————————————————————-

TOP