ブログ

   

雨漏りの原因

家に長く住んでいくためには、雨漏りや水漏れのない
状態を保っていくことは必須です。

新築工事で施工をしっかりと行うことはもちろんなのですが、
建物を長いスパンで見たときに建物各部の老朽化により、
雨漏れや水漏れが発生する可能性はゼロではありません。

耐久性の高い建物を維持し、 長く住める家づくりを目指して、
建物をメンテナンスしていくことは大切です。

今回は建物に重大な被害を もたらす雨漏れや水漏れの
原因について考えてみたいと思います。

雨漏れが発生してしまったとき、まずは水の侵入場所を
特定しなければなりません。

屋根の雨漏りで、屋根下地に合板が使用される場合は、
水の侵入箇所と浸出箇所がまったく離れた場所で
発生しているも可能性も考えらます。

このような場合は水の侵入箇所と浸出箇所が大きく異なっている
ことも視野に入れた調査が必要になります。

バルコニーで多い雨漏りの原因では、サッシ取付部の立ち上がり不足や
サッシと外壁の接続部分のシールコーキング(サッシと取付部からの
雨水の浸入を防ぐためのもの)の不良があげられます。

雨漏りが発生している箇所の調査方法として、晴れた日が
数日間続いたあとにホースで水をかける方法で行います。

この方法で調査を行うと雨漏りの箇所が特定できる場合が
ありますが、建物の劣化の程度や構造・仕様によっては
特定が困難な場合もしばしばあります。

雨漏りは木造建物の耐久性を著しく低下させてしまう要因です。
もし、雨漏りを発見した場合は早急な調査と補修を行う必要があります。

長く住める家を目指して、耐久性の高い建物を維持していくためには、
雨漏りや水漏れが発生する前に劣化部分の補修などを行って、
建物をメンテナンスしていく ことも大切なことですね。


 

大阪で長く住める家を建てるなら丹陽社へ!

—————————————————————

~ 大阪で長く住める家を建てるなら丹陽社へ! ~
丹陽社のホームページ → https://tanyosha.co.jp/

~ Facebookでも情報を更新しています ~
丹陽社のFacebookページ → https://www.facebook.com/tanyoshapage

—————————————————————-

\ 家づくりの資料をお届けします /

無料の資料請求のお申し込みはこちら
板倉造りとは? イベント・見学会お申し込み 資料のご請求 メールでのお問い合わせ